スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
60年・・・ - 2011.09.25 Sun

実家の両親が今年「ダイヤモンド婚式」を迎えました。
結婚60年・・・
お互いそれなりに元気でこの時を迎えられた事は素敵な事だと思います。
頑固で、こうすると決めた事は人が何と言おうとやり通す父。
そんな父を支えてきた母。
娘の私が言うのは変かもしれないけれど、母は本当に父に尽くしてきたと思います。
父のわがままに私はどれだけ怒ったかわからないけれど、母は「いいから・・・やりたいように
やらせてあげて・・・」とよく言っていた。
波乱万丈・・誰の人生もそうであると思うけれど、父がやりたいことを思うようにやってこられたのは
母がいたからこそだと私は思っています。
周りの人もそう口を揃えて言います。
かといって、父が主導権を握っていたかといえば、それは冷静に見ると、案外母が上手にコントロール
していたのかもしれない・・・
そんな風に60年、一緒に生きてきた二人です。
あと何年支えあって生きていられるのかわからないけれど、共に元気で年を重ねていって欲しいと思います。
「おめでとう」
「へ~結婚記念日は5月12日なんだ~」って母に言ったら
それが結婚式は2月28日だったのに、おかしいな~・・・と。
あらあら・・・届けを出したのがそんなに後だったのね。まあ、60年には替わりはないから。
私からのプレゼントは・・・元気でいい子(???)に育った事ということで。ね!
● COMMENT ●
お早うございます♪
結婚60年…長いですね~
素晴らしいご両親に私からも『おめでとうございます』
色々あったでしょうね~
ご夫婦共に、健康で長生きが出来るのは 皆が出来る事ではないですよ~
それだけでも素晴らしい事です~
>私からのプレゼントは・・・元気でいい子(???)に育った事ということで。ね!
※ 最高のプレゼントですよ~~~
子供にとっても、両親が元気でいるって言う事…幸せな事なんですよ~~
mukuさん、羨ましい~~
大切になさって下さいね!
今朝は、良いお話を有難うございました。
素晴らしいご両親に私からも『おめでとうございます』
色々あったでしょうね~
ご夫婦共に、健康で長生きが出来るのは 皆が出来る事ではないですよ~
それだけでも素晴らしい事です~
>私からのプレゼントは・・・元気でいい子(???)に育った事ということで。ね!
※ 最高のプレゼントですよ~~~
子供にとっても、両親が元気でいるって言う事…幸せな事なんですよ~~
mukuさん、羨ましい~~
大切になさって下さいね!
今朝は、良いお話を有難うございました。
種蒔さん
記録ですか?ちなみに調べてみたらこの後は75周年のプラチナ婚式がありました。
ここまでは・・・どうでしょう?
種蒔さんたちはどのあたりなのでしょうか?
パソ君の調子がどうもいけませんね。早く元気になってほしいですね。
ここまでは・・・どうでしょう?
種蒔さんたちはどのあたりなのでしょうか?
パソ君の調子がどうもいけませんね。早く元気になってほしいですね。
コスモスさん
二人ともあちこち痛かったり病気もしたりしていますが、それなりに元気で毎日を過ごしています。
本当に色々あったことでしょう(笑)60年・・・長いですね~。
同居している兄夫婦たちに迷惑をかけないよう、出来るだけ元気で二人で長生きして欲しいと思いますね。
私もこの年までまだ甘えられる両親がいる事を本当に幸せに思います。
ありがたいことですね。
本当に色々あったことでしょう(笑)60年・・・長いですね~。
同居している兄夫婦たちに迷惑をかけないよう、出来るだけ元気で二人で長生きして欲しいと思いますね。
私もこの年までまだ甘えられる両親がいる事を本当に幸せに思います。
ありがたいことですね。
すばらしい!うちは58年目で父がチング達が待ってる《ハヌルナラ》に行っちゃいました^^;
で、この表彰状!どこから頂くのでしょうか?
で、この表彰状!どこから頂くのでしょうか?
こゆみさん
お父様は今はハヌルナラからこゆみさんたちを見守っていらっしゃるんですね。
この表彰状は・・・まあ、こういったことで表彰というのもおもしろいのですが、住んでいる村からですね。敬老の日あたりに村の老人会の大会?があってそこで頂いたようですよ。
小さな村ならではかな?
この表彰状は・・・まあ、こういったことで表彰というのもおもしろいのですが、住んでいる村からですね。敬老の日あたりに村の老人会の大会?があってそこで頂いたようですよ。
小さな村ならではかな?
おめでとうございます。
昔の方々は本当に男性をたて影になり家庭を守ってきたんですよね。
私も母をみてて思いました。
子供を育てながら母親は忙しい(今みたいに電化製品が整っていませんから)毎日だったでしょうね。
確かに子供たちが元気で育ってくれたら・・・と思うのでしょうが(親になると誰でもそうみたいですが)結婚して孫も産まれて・・・と一つの家庭を築いていても
親はいつまでも子供の心配をしてますね。
我が家は両親ともハヌルナラへ旅立ったので今も健在だったら・・・と思います。
まだまだ元気で孫の結婚式もひ孫も見て頂かなくちゃね。
私も母をみてて思いました。
子供を育てながら母親は忙しい(今みたいに電化製品が整っていませんから)毎日だったでしょうね。
確かに子供たちが元気で育ってくれたら・・・と思うのでしょうが(親になると誰でもそうみたいですが)結婚して孫も産まれて・・・と一つの家庭を築いていても
親はいつまでも子供の心配をしてますね。
我が家は両親ともハヌルナラへ旅立ったので今も健在だったら・・・と思います。
まだまだ元気で孫の結婚式もひ孫も見て頂かなくちゃね。
nanakoさん
この年代の男性は特に頑固ですからね。
私には到底マネができないような気がします。
だから・・・おかあさんに似て来たねって言われるととてもうれしく思います。
nanakoさんは早くにご両親とお別れをなさっているのですね・・・
私はこの年になってもまだ甘えられる両親がいて幸せですね。
親はいつまでも子供の心配をする・・・確かにそうだと自分が親になってよくわかります。
そして、子供もいくつになっても親には甘えるものだと・・・私がそうです・・・ウフ!
私には到底マネができないような気がします。
だから・・・おかあさんに似て来たねって言われるととてもうれしく思います。
nanakoさんは早くにご両親とお別れをなさっているのですね・・・
私はこの年になってもまだ甘えられる両親がいて幸せですね。
親はいつまでも子供の心配をする・・・確かにそうだと自分が親になってよくわかります。
そして、子供もいくつになっても親には甘えるものだと・・・私がそうです・・・ウフ!
トラックバック
http://muku.blog2.fc2.com/tb.php/545-9aeab203
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日は息子の使わない古いパソコンで書いています。
書くのに戸惑っています。